忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/09 13:37 |
【ピク幕霊】深杜 鏡一郎【補足】

ピク幕霊のマダオ・こと鏡一郎のプロフィール補足を今さらながらUPしました。
長いので続きにしまっています。
よろしければどうぞv

なお、色々とぼんやりとしてるところも多いですので、今後変化するかもしれません(汗)
あらかじめご了承ください。


…非公開で編集してたから、公開にするのを忘れてたとか言えない・・・(;´Д`)

◆深杜 鏡一郎(みと きょういちろう)◆
性別:男
年齢:30歳
誕生日:1月31日(水瓶座)
身長:179cm
出身地:出雲
 

所属:佐幕派
役職:錆撰組壱番隊・術師(神官)
 

一人称:俺
二人称:君・お前
三人称:(年下)~君・~ちゃん
    それ以外は呼び捨てorあだ名

口調:~だ。~だろ?


【戦闘時】
・破邪・浄化・結界術を得意としている。
・霊水を使った付与術も可能。
・治癒術も使えるが、触媒が必要な上、瞬時に回復させることはできない。相手の自然治癒力を高める。
・実は霊刀を抜刀したときだけ使える玉依術が最も得意だが、これを行うと丸2日は寝込んでしまう。
 

・対人間⇒結界・付与術を用いた支援メイン。剣の腕もそれなりなので、脇差で戦うことも。
・対妖怪⇒相手にもよるが、基本はアタッカー。

●霊刀・柳心
実家の神社の神器「三瑠心」の一つ。
霊刀「柳心」 奇玉「龍心」 至鏡「流心」の3つからなる。
鏡一郎の切り札とも言える霊具で、滅多なことでは抜刀しない。
普段は鞘に収めたまま、術の触媒として杖のように使用される。

●布碧染草(ふへきのそめくさ)
治癒術の触媒として使用する薬草。
これを傷口に貼り付けて祝詞を唱えると、対象の自然治癒力が増幅され、傷を癒す。
深杜家の霊草として神社で栽培されていたものを、鏡一郎が京に持ち込んでこっそり育てている。
特別な栽培方法が必要らしく、それは秘密らしい。


【佐幕派・錆撰組所属理由】
五大老・加賀美様の臣下だった義兄の遺志を継ぎ、錆撰組に入隊する。
幕府への忠誠というより『義兄の果たせなかった願いを叶えるため』という気持ちの方が強い。
長く錆撰組に在籍しているせいもあってか、組への愛着は強い。
情が深いと同時に「他人には他人の志がある」と認めているため、過干渉は避ける。


【年表】
0歳 (30年前):出雲地方の神社の息子として生まれる。
7歳(23年前):双子の弟・鏡月が養子に出される。
12歳(18年前):姉が結婚。
24歳(6年前) :姉夫婦が死亡。
                          江戸に上る。榛原さんと出会う。
                          錆撰組に入隊。
28歳(2年前) :芥の兄が死亡。ノラさんと出会う。
30歳(現在) :ノラさんとお付き合いし始める。
 

【人間関係】(敬称略)
相方:虎若俊太郎
恋人:鈴木ノラ
友人:副島圭一郎
   :榛原哉為
甥 :芥
弟(双子):英鏡月
 

PR

2010/01/31 17:18 | Comments(0) | キャラクター設定資料

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<【Information】(09/11/04追記) | HOME | お久しぶりです>>
忍者ブログ[PR]